top of page
くがに物語

Baumkuchen

くがにたまごで作ったバムクーヘン

くがにたまご物語?

くがにたまご物語?

くがにたまごの濃厚さ、こだわり抜いた焼成方法で焼き上げたバウムクーヘンは、しっとりふわふわな食感に仕上がりました。

 

様々な地域素材との出会いが物語を形にしたバウムクーヘンです。

ストーリー

​ストーリー

uruma_8439.jpg

豊かな自然と美しい海に囲まれた沖縄。

そこで古くから大切に育てられてきたのは「黄金イモ」と呼ばれる貴重な食材でした。

​土地の恵みと温かい気候に恵まれた沖縄で、黄金イモは栄養豊富で優しい甘さが特徴とされています。

ある日、沖縄の美しい自然に囲まれた養鶏場から特別な卵が誕生しました。その卵は、「くがにたまご」と呼ばれ、黄金イモを飼料に育てられた世界に一つだけの特別な卵なのです。

​その黄身は一つ一つがまるで太陽を含んでいるかのような輝きを放ち、地元の人々を魅了しています。

ikuto.photo-46.jpg
tkm034.jpg
Hamahigajio_Takaesu05.jpg

「くがにたまご物語」は、豊かな自然の中で生まれた島の人々の温かい愛情と沖縄の恵みがたっぷり込められて生まれたこの特別なくがにたまごと各地域で作り上げられる生産物の想いとが交わることで生まれる幸せの物語とその美味しさを伝えるものです。いつもよりちょっと特別なひと時を提供するために、私たちは日々努力を重ねています。

 

そんな出会いが描かれている物語。​それがくがにたまご物語です。

ikuto.photo-65.jpg
tkm006.jpg

くがにたまごと

おこっぺチーズ

との出会い

19歳にして新規就農した堤田夫婦。

北海道おこっぺ町の大自然で放牧され採れるこだわりの堤田牧場牛乳。

 

それを原料に家族が経営するチーズ工房Adonaiにて、できたチーズは絶品。そんなチーズとくがにたまごが出会いバウムクーヘンになりました。

ikuto.photo-94.jpg
tkm006.jpg

くがにたまごと

浜比嘉

との出会い

高江洲製塩所の昔ながらの製塩方法「流下式塩田」で海水濃縮を行い、太陽と潮風の中で乾燥し、平釜でじっくり炊き上げたまろやかなおいしさが大人気の塩。

​そんな浜比嘉塩とくがにたまごが出会い、バウムクーヘンになりました。

他のバームクーヘン何が違う?

他のバームクーヘン何が違う?

くがにたまごをふんだんに利用したバームクーヘン。
徳森養鶏場から車で約10分の距離にある浜比嘉島。
昔ながらの製本でつくる、高江洲製塩所の浜比嘉島の塩は

荒々しさがありつつもまろやかさがあると評判です。
うるま市の自然の恵みを美味しいバームクーヘンとして誕生しました。
ぜひ、ご賞味ください。

濃厚!

​くがにたまごを使用

まろやか!

浜比嘉島の塩を使用

お土産におすすめ!

​沖縄のお土産としておすすめ

どこで買える?

どこで買える?

SHOP

うるマルシェオンラインショップにてご購入いただけます。

バームクーヘン
bottom of page